Service

外反母趾と靴の外来

特に軽度の外反母趾の方にはご来院いただきたいです。 進行してしまう前にいかに予防するかがとても重要です。 パンプスやヒールの高い靴を履かれる方も変形が進行する前に予防しましょう。

診療時間
09:00〜13:00 / /
15:00〜20:00 / /
  • 水・日・祝日はお休みです
  • ※全時間帯完全予約制
Question

外反母趾でお悩みはありませんか?

・変形が気になって素足を出すのが怖い ・足が痛くて歩くことができない ・靴に当たってしまって赤くなっている ・痛みがあって夜寝付けない ・靴が当たって痛いので自然と大きめの靴を選んでしまう ・どんな靴が自分にあっているのかわからない ・接骨院や整体院で施術を受けたが改善しない

Feature

金沢で唯一の「足の治療院」

金沢で唯一の「足の治療院」だからこそ、より専門的に知識と技術で他の接骨院や整形外科よりも解決してきた実績があります。 「治らない」とあきらめる前に一度お電話ください。 当院はきっとあなたの悩みの助けになることができます。

対象

外反母趾でお悩みの方

特に軽度の外反母趾の方にはご来院いただきたいです。

進行してしまう前にいかに予防するかがとても重要です。

パンプスやヒールの高い靴を履かれる方も変形が進行する前に予防しましょう。

 

外反母趾は決して遺伝だけが原因ではありません

外反母趾の原因は先天的な生まれながらの遺伝的な原因と、生活習慣がかかわる後天的な原因があります。

遺伝的な原因による外反母趾の方は少なく、圧倒的に生活習慣が影響しているケースが多いです。

生活習慣の中で最も影響を及ぼすのが「靴」です。

サイズの小さい靴の弊害

サイズの小さい靴は親指が靴の先端で圧迫されてしまいます。

サイズの大きい靴の弊害

大きい靴は歩いている際に靴の中で足の指が動いてしまい、親指が靴で圧迫されてしまいます。

パンプスやハイヒールなどによる弊害

パンプスやハイヒールなどつま先の細い靴や踵の高い靴は、靴の先端で親指を圧迫してしまいます。

 

小さい靴や大きい靴が外反母趾に影響を与えることをご理解いただけましたか?

具体的な靴の選び方のポイントについて解説していきます。

外反母趾の方の靴選びポイント

サイズとウィズを意識することが大切

靴選びをサイズだけでしてしまっている方や、外反母趾だからと言って4Eウィズの靴を安易に購入してしまっている方は、外反母趾を悪化させる靴選びをしてしまっているので注意が必要です。

靴は足長=サイズ(cm)だけではなく、足囲=ウィズ(A~G)と呼ばれる「足の指のつけ根の周径」を計測して選びしましょう。

多くの方はサイズのみで選んでしまった結果、自分の足のウィズに合っていない靴を履いてしまい外反母趾を悪化させてしまっています。

靴のカカトは芯が入って硬いものがよい

靴の硬い芯が入っていて硬いものを選ぶことで、外反母趾を予防することができます。

なぜカカトが硬い靴が重要か理解するうえで大切になってくるのが「扁平足」です。

扁平足とは、足の内側にあるくぼんだ部分の「土踏まず」の形が崩れて、足の裏全体が平たくなった状態のことを言います。

歩く際に土踏まずがあることで足全体を支えて、バランスを保って安定させていますが、扁平足になるとバランスが保てずに「足首が内側へ倒れやすく」なってしまいます。

足首が内側へ倒れる動きを繰り返すことによって、親指のつけ根の関節に負担がかかり外反母趾が進行していくことになります。

話を戻すと、カカトが硬い靴が外反母趾を予防できる理由は、この「足首の内側への倒れ」を防止する点になります。

インソールが取り外しできる

外反母趾の予防で重要なことは「足首の内側への倒れの予防」とお話させていただきました。

この足首の内側への倒れは「外反母趾用オーダーインソール」を使用することで更に予防することができます。

既製のインソールは表面が真っ平で凹凸はないものがほとんどですが、外反母趾用オーダーインソールは凹凸があり、凹凸によって足首の内側への倒れを防止することができるのです。

当院の外反母趾と靴の外来の特徴

自分の足のかたちがわかる

当院では海外の足の専門医が採用している足の評価法「FPI-6」」で足のかたちを点数化して、足首の内側への倒れこみがないかをチェックします。

丁寧なカウンセリング・検査で外反母趾の根本原因がわかる

当院が最も重要視している部分がカウンセリングです。

丁寧なカウンセリングと全身の動作分析を行い、外反母趾の根本的な原因を紐解いていきます。

ソフトな整体施術から外反母趾の改善・予防の運動療法まで徹底アプローチ

患者様からヒアリングした内容や検査の結果を踏まえて、根本的な原因を分析して施術を行います。

外反母趾の改善・予防のために必要な運動療法を分かりやすくお伝えさせていただきます。

ご自身に合った機能的なシューズをご提案

外反母趾の改善・予防で最も大切なことは、シューズの選び方になります。

足の専門家が、足のサイズ・フットプリントを測定して、最適なシューズの選び方から履き方まで丁寧にお伝えさせていただきます。

外反母趾用オーダーインソールの作製ができる(希望者のみ)

ご要望があれば、外反母趾の改善・予防に特化したオーダーメイドインソールを作製することができます。

外反母趾用オーダーインソールの6つの特徴

〈作製方法〉

〇当院の外反母趾用オーダーインソール

足の専門家が手作業でこだわりぬくオーダーメイド作製

パーツ選びから作製まで1つ1つ手作業で作製するので、外反母趾でもフィットしたインソールになります。

歩き方を分析しながら作るので圧倒的な動きの変化

従来のオーダーメイドインソールは足型を採って作製していくのですが、当院のインソールは「歩き方を分析」して作製していくことが最大の特徴です。

 

〇市販のインソール

外反母趾は方はフィットしづらい。

静止した状態で作製していくため、歩き方に変化がでづらい。

 

〈カウンセリング・検査〉

〇当院の外反母趾用オーダーインソール 

国家資格者が専門知識に基づいて足の状態を評価

専門的な知識に基づいて足から全身を評価したうえで作製するので、安心してお任せください。

 

〇市販のインソール

専門的な知識に基づいて販売していない。

 

〈効果〉

〇当院の外反母趾用オーダーインソール

様々な外反母趾に根本からアプローチ

どのような外反母趾の変形がある方でも、オーダーメイドだからこそ細部までこだわって作製可能です。

足首の内側への倒れこみを防止

オーダーメイドなので、ご自身の足の形に合わせて最適な土踏まずの高さに調整することで足首の内側への倒れこみを防止します。

 

〇市販のインソール

外反母趾など足指の変形している方はフィットしない。

 

〈アフターフォロー〉

〇当院の外反母趾用オーダーインソール

何度でも調整が可能

一つ一つ手作業で作製するので、何度でも調整が可能です。

使用感を確かめながら微調整を行い、ご自身に合ったインソールに仕上げることができます。

 

〇市販のインソール

微調整をすることができない。

使用感を確かめることができない。

 

 

 

 

 

 

 

Price

料金について

外反母趾と靴の外来 6600/回(税込) ※初診時は検査料・カウンセリング・カルテ作成料として+3000円 (初回:90分程度 2回目以降40分程度) 患者様の症状によって、施術・指導内容が変化するため、施術時間が前後する可能性があります。 保険適応外の治療になります。
外反母趾用オーダーインソール 19000円(税込) ※初診時は検査料・カウンセリング・カルテ作成料として+3000円 (外反母趾と靴の外来を受診された方は、検査料・カウンセリング・カルテ作成料はかかりません。) オーダーインソールの調整は完成後3カ月の間は何度でも無料です。 3カ月以降は、材料費と調整費で2000~3000円程度かかります。
Treatment

診療案内・診療メニュー

『元気に歩く為の接骨院を作りたい』そんな思いから、始まったのがBivi接骨院です。