Profile

当院の院長について

当院の特徴をご紹介いたします。

診療時間
09:00〜13:00 / /
15:00〜20:00 / /
  • 水・日・祝日はお休みです
  • ※全時間帯完全予約制
Message

院長からのメッセージ

学生の頃からサッカーに打ち込んできました。その中で頻繁に足首の捻挫を繰り返して、近所の接骨院にお世話になっていたことがきっかけで柔道整復師になることを決意しました。

柔道整復師の免許を取得後は、開業を目指して木島病院に勤務しました。病院では、整形外科疾患・スポーツ外傷などを中心に、様々な怪我や病気で苦しむ方のリハビリを担当してきましたが、一人の患者様と出会ったことがきっかけで「足の治療」に興味を持ち始めることになりました。その方は、足の親指~小指まで骨折をされていて手術後の方でした。

手術後の経過はとても良くで、歩いた時の痛みは順調に取れてきていましたが、なかなか歩容(歩く格好)がよくならず、このまま生活していては足以外の部分が痛くなる可能性があると感じていました。

どうにかできないかと考えていたところ「オーダーメイドインソール」に出会い、この患者様の症状が改善できるのではないかと思い、「インソールを自分で作る」と決意しました。

何度も何度も練習を重ねて、その患者様に初めてインソールを作らせていただいた時に「歩きやすい。これならずっと歩いていられそう。」と言われたときの感動は今でも覚えています。

インソールで多くの足の悩みで苦しむ患者様の助けになることできると私は確信して、さらに技術の向上に努めてきました。

インソールを作製していく中で、私にとってもう一つの大きな出会いがありました。それは「足科(ポダイアトリー)」というというものです。足科とは海外の医療先進国であるアメリカ、オーストラリア、イギリスなどにある足専門の病院のことを言います。
日本にはまだ足科は存在していないのが現状であり、足が痛いときは整形外科、足の巻き爪は皮膚科、リハビリはリハビリテーション科など、足のトラブルを専門に見てくれる場所がないと感じたことから、「足科をモデルに足専門の接骨院を作る」と決意し、Bivi接骨院/足の治療院の開院に至りました。

当院の理念は「元気に歩く為の接骨院」です。この理念を掲げて、足のトラブルで苦しむ方々に足の正しい知識の普及、足の痛みの治療やリハビリ、インソール、巻き爪補正、靴の選び方や履き方指導、トレーニング指導など、様々な角度からアプローチをして、「歩くことが楽しくなる」そんな笑顔溢れる毎日を送れるように精一杯治療をさせていただきます。「さあ、今日も元気に歩こう!」

備前 雅斗Masato Bizen

有資格 柔道整復師
足爪補正士
入谷式足底板中級作製者
スポーツシューフィッター(master technician)
足育アドバイザー
Formthotics Medical Advisor
職歴 木島病院 リハビリテーション部
Bivi 接骨院 代表
趣味 ランニング
ロードバイク
子供と遊ぶ
Treatment

診療案内・診療メニュー

『元気に歩く為の接骨院を作りたい』そんな思いから、始まったのがBivi接骨院です。