

整体施術(長引く症状でお悩みの方)
長引く足・膝・股関節・腰の痛みでお悩みの方が対象です。 痛みの原因は「硬すぎる足」「柔らかすぎる足」の可能性があります。 足の機能に合わせて、適切な治療プランをご提案させていただきます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00〜13:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
15:00〜20:00 | ● | ● | / | ● | ● | ● | / |
- 水・日・祝日はお休みです
- ※全時間帯完全予約制
このようなお悩みはありませんか?
・歩くと足に痛みがある ・朝起きたときの歩き始めが辛い ・捻挫を何回も繰り返してしまう ・扁平足をどうにかしたい ・足底腱膜炎、シンスプリントと診断されている ・半年以上痛みが長引いている
金沢で唯一の「足の治療院」
金沢で唯一の「足の治療院」だからこそ、より専門的に知識と技術で他の接骨院や整形外科よりも解決してきた実績があります。 「治らない」とあきらめる前に一度お電話ください。 当院はきっとあなたの悩みの助けになることができます。
対象疾患
足関節や足趾の痛み
外反母趾
モートン病
足底筋膜炎
繰り返す足関節捻挫
踵の痛み
足の裏の痛み
タコ、マメ、魚の目
巻き爪・陥入爪・欠け爪
シンスプリント(スネの内側の痛み)
ふくらはぎの痛み
膝の痛み
変形性膝関節症
股関節の痛み
腰の痛み
坐骨神経痛
腰のヘルニア
脚長差(足の長さの違い)
なかなか症状が改善しない原因は「足」にあるかもしれません
正常な足であれば、足の裏にアーチ状の土踏まずがあり、体を足もとから支えて骨格のバランスを保ってくれます。
しかし、扁平足になると足が柔らかくて捻じれやすいため、骨格のバランスを保てずに、膝や股関節、背骨を歪ませてしまいます。
症状のある箇所を施術していても、症状が改善しない理由はここにあります。
ただ痛い箇所をマッサージすることが根本的な改善ではないとお考えください。
根本的に改善するために「足」「股関節」「背骨」が重要です
動かないといけない関節とは
人体には68個の関節があり、骨と骨とを繋いでそれぞれの役割をしています。
「動かないといけない関節」があれば、「固めないといけない関節」もあり、関節によって必要な役割は違います。
その中でも「足」「股関節」「背骨」は、上に述べた対象疾患の治療には非常に大切で、この3つの関節は「動かないといけない関節」になります。
しかし、痛みを抱えている方の多くはこの関節の動きがとても悪くなっています。
一度、ご自身のからだで試してみてください。
・踵をつけたまましゃがむことはできますか?
・仰向けに寝たまま片方の膝を抱えて、胸に膝がつきますか?
・自分は猫背や反り腰じゃない自信はありますか?
出来なくてもご安心ください。
「動かないといけない関節」動くようになれば、自然と慢性的な痛みも改善されてきます。
なぜ当院が「足」「膝」「股関節」「腰」の痛みを圧倒的に改善できているのか
足首の内側への倒れこみとは
これらの慢性的な痛みの原因は、「動かないといけない関節」が動かないことによるものと、もう一つが「足首の内側への倒れこみ」であると考えています。
「足」「膝」「股関節」「腰」に痛みがある患者さんのうち95%以上が「足首の内側への倒れこみ=過回内」の状態であるというデータもあるほど、痛みの原因になっている可能性が高いです。
「足首の内側への倒れこみ」は骨格のバランスを崩して、体を歪ませてしまいます。
当院はこの2つの原因に着目してアプローチしていくことで症状改善に導いていきます。
慢性的な痛みにはもちろん他の原因も大きくかかわってきているため、これはあくまで最低限の治療内容の紹介です。
患者様のお体を見させていただいた上で、最適だと考えるアプローチをご提案させていただきます。
当院の治療の柱
「整体に行っても歪みを整えてもすぐに戻ってしまうんだよね」
よく耳にする言葉です。
すぐに体の歪みが戻ってしまう原因は、整体だけ受けて満足して、根本的な原因にアプローチできないからです。
人間の体は一度整えても何もしないでいると徐々に元の状態に戻ろうとします。
そこで重要になってくるのが、「トータルアプローチ」と「シューズ療法」です。
トータルアプローチ
当院では、ソフトな施術、運動療法、栄養療法、行動療法(生活習慣)などを中心に治療を組み立ていくことを「トータルアプローチ」と呼んでいます。
カウンセリングから運動面、栄養面、生活習慣などをヒアリングして、それを元に最短で改善する方法を考えてご提案させていただきます。
シューズ療法
足首の内側への倒れこみを防止することは、症状の根本改善のためには重要とお話させていただきました。
シューズ療法は、症状の根本改善を目的とした機能的なシューズの選び方や履き方をお伝えすることが目的です。
多くの方は、自分の正しい足のサイズを知りません。
そして間違った靴選びをしてしまっています。
正しい靴選びをするだけで、今まで痛かった痛みが改善した人をたくさん見てきました。
シューズは当たり前すぎて見落とされがちですが、とても治療には大切なものになります。
当院の治療の8つの特徴
〈カウンセリング・検査〉
〇足の治療院 Bivi
自分の足のかたちがわかる
当院では海外の足の医師が採用している足の評価法「FPI-6」で足のかたちを点数化して、足首の内側への倒れこみがないかをチェックします。
自分の足の状態を知ることで原因にあわせた治療を行うことができます。
丁寧なカウンセリング・検査で痛みの原因がわかる
当院が最も重要視している部分がカウンセリングです。
丁寧なカウンセリングと全身の動作分析を行い、痛みの根本的な原因を紐解いていきます。
〇一般的な整体・接骨院
足専門の検査方法を知らない
施術時間に限りがあるため、丁寧なカウンセリング・検査をしない
〈治療内容・技術〉
〇足の治療院 Bivi
ソフトな整体施術から運動療法、栄養療法、行動療法まで徹底アプローチ
患者様からヒアリングした内容をもとに最適な治療プランをご提案させていただきます。
痛みの少ないソフトな整体施術と、医学的根拠のある運動、食事、生活習慣の改善から治療プランを組み立て、根本的な改善を目指します。
「シューズ療法」でご自身に合った機能的なシューズをご提案
足の専門家が、足のサイズ・フットプリントを測定して、症状に合わせた適切なシューズの選び方から履き方まで丁寧にお伝えさせていただきます。
シューズは治療の一環であり、足もとを機能的なシューズに変えることが治療の第一歩です。
金沢市初シューズフィッティングからインソール作製までできる
50足以上の試し履きシューズを使って、ご自身に合った機能的なシューズをご提案させていただきます。
また、オーダーメイドインソールも作製しているので、合わせて入れていただくことで骨格バランスが整い、それだけで痛みが取れる方も多くいらっしゃいます。
「痛みをとる」最新の治療器を使用
根本的に痛みを改善させることも大切ですが、その場の痛みもどうにかして欲しい方には電気治療が最適です。
痛みをとる最新の治療器で即時効果を狙います。
〇一般的な整体・接骨院
もみほぐすだけの毎回マニュアル通りの治療で根本解決にならない
インソールは作製するが、本当は大切なシューズの履き方や選び方の指導がない
〈アフターフォロー〉
〇足の治療院 Bivi
具体的な治療計画に立てて治療する
漠然と通っても頂くような治療は行いません。お身体の状態を見て、最適な治療計画を立てて治療を行います。
LINEなどでいつでも何度でも気軽に相談できる
疑問に思ったことは、何でもいつでもお気軽にご連絡ください。
原則24時間以内にご返信いたします。
治療中に行ったことは、動画や写真を撮影して、後から見返して実施できるようにお送りさせていただきます。
〇一般的な整体・接骨院
治療計画を立てて、治療を実施しない
疑問に思ったことが気軽に聞けるシステムがない
治療の流れ
-
STEP01
カウンセリングシートの記入・ヒアリング
お悩みを全てカウンセリングシートにご記入ください。シートを元にお話を伺っていきます。
-
STEP02
足を含む全身のチェック
立ち方、歩き方、動き方などを、写真を撮りながら細かくチェックしてお体の状態を把握していきます。
-
STEP03
足のサイズとフットプリントの測定
足のサイズ・ウィズを測定して、適切な靴のサイズを割り出します。 プットプリンターというインク式の足型を採ります。 それを元に、外反母趾や内反小趾、土踏まずの状態、足圧から重心位置を確認していきます。
-
STEP04
靴の選び方、履き方の説明
デザイン性ではなく、機能性を重視した足の専門家目線での靴選びや靴の履き方のポイントをお伝えします。
-
STEP05
治療方針の説明
検査の結果から考えらえる原因をわかりやすく説明します。 症状を改善するための治療方針を患者様と相談しながら決めていきます。 ただ漠然と通院を強要することはありませんのでご安心ください。 症状改善を逆算して最適な通院頻度をご提案させていだきます。
-
STEP06
施術とセルフエクササイズの指導
治療計画に沿って、原因と考えられる部分に順次アプローチしていきます。 また、症状改善に必要なセルフエクササイズや注意点などお伝えさせていただきます。
-
STEP07
施術後の再チェック
施術によって体に生じた変化をチェックしていきます。 患者様のお体は一人一人違うので、より効果の高い施術を見つけるために再チェックを必ず行います。
-
STEP08
今後の治療方針の再相談
施術後の状態を踏まえたうえで、再度治療方針を患者様と相談させていただきます。 当院の施術が治療方針が合わないなと思われたら、遠慮くお断りいただいてよろしいです。 治療方針に沿って「一緒に頑張って治したい」と思われる方は、私も全力でサポートさせていただきます。 治療方針に関してご不明な点がありましたら、お気軽にお問合せください。
よくあるご質問
はい。足以外の施術ももちろん可能です。 腰や股関節、膝など全身の症状に対応いたします。 長引く慢性痛の原因は足にある可能性があるので、「足以外の痛みでも足を必ずチェック」します。
原因のはっきりしない場合は、保険の取り扱いができません。 健康保険の適応となる範囲は「骨折、脱臼、捻挫、打撲、肉離れ」に限ります。 上記以外は自費治療になります。 保険が使えないから良い治療が受けられないというわけではありません。 治療時間も40~60分程あるので、保険診療よりも充実した治療内容をご提供できます。 「保険診療は安いから良い」では決してありません。 他院で保険診療でよくなっていないのであれば、充実した治療内容の自費治療に挑戦してみてはどうでしょうか? 現在の状態が、健康保険の適応になるかご不明な場合は、お電話にてお気軽にお問合せください。
トータルアプローチとシューズ療法で症状改善を目指します。 トータルアプローチ 当院では、ソフトな施術、運動療法、栄養療法、行動療法(生活習慣)などを中心に治療を組み立ていくことを「トータルアプローチ」と呼んでいます。 カウンセリングから運動面、栄養面、生活習慣などをヒアリングして、それを元に最短で改善する方法を考えてご提案させていただきます。 シューズ療法 足首の内側への倒れこみを防止することは、症状の根本改善のためには重要です。 シューズ療法は、症状の根本改善を目的とした機能的なシューズの選び方や履き方をお伝えすることが目的です。 多くの方は、自分の正しい足のサイズを知らずに間違った靴選びをしてしまっています。 正しい靴選びをするだけで、今まで痛かった痛みが改善した人をたくさん見てきました。 シューズは当たり前すぎて見落とされがちですが、とても治療には大切なものになります。
交通事故の治療も可能です。 交通事故のページをご覧いただきご予約ください。
慢性痛の外来 6600円/回 ※初診時は検査料・カウンセリング・カルテ作成料として+3000円 (初回:90分程度 2回目以降40分程度) 患者様の症状によって、施術・指導内容が変化するため、施術時間が前後する可能性があります。 保険適応外の自費治療になります。 急なお怪我の場合は健康保険適応になりますので、「急なお怪我をされた方」からご予約ください。
初回は90分程度、2回目以降40分程度になります 患者様の症状によって、施術・指導内容が変化するため、施術時間が前後する可能性があります。 ご予約の時間の5分前にご来院いただけるとスムーズにご案内できます。
軽装(ゆったりとしたズボン)でのご来院がお勧めです。 当院でもお貸ししているので、安心してご来院ください。
当院は完全予約制になります。 LINE,お電話、予約フォームでご予約を受け付けております。 LINEと予約フォームは24時間ご予約可能です。 予約フォームは空き状況が確認できてスムーズにご予約できます。 お電話でのご予約は9:00~19:00までに限らせていただきます。 施術中や休憩中は電話に出られない場合がありますので、LINEや予約フォームでのご予約をお勧めしております。
予約フォームから「長引く慢性痛でお悩みの方」を選択すると、空き状況を確認することができます。 LINE登録をして、メッセージを送っていただき空き状況を確認することもできます。
いいえ。定期的なメルマガの配信しておりません。 臨時の休診のお知らせなど連絡は時々配信しております。 安心してご登録ください。
料金について
整体施術 6600円/回 | ※初診時は検査料・カウンセリング・カルテ作成料として+3000円 (初回:90分程度 2回目以降40分程度) 患者様の症状によって、施術・指導内容が変化するため、施術時間が前後する可能性があります。 保険適応外の治療になります。 急なお怪我の場合は保険適応になりますので、「急なお怪我をされた方」からご予約ください。 |
---|
診療案内・診療メニュー
『元気に歩く為の接骨院を作りたい』そんな思いから、始まったのがBivi接骨院です。
-
整体施術(長引く症状でお悩みの方)
長引く足・膝・股関節・腰の痛みでお悩みの方が対象です。 痛みの原因は「硬すぎる足」「柔らかすぎる足」の可能性があります。 足の機能に合わせて、適切な治療プランをご提案させていただきます。
-
こどもの足育外来
こどもの将来のために足育を始めてみませんか? こどもの足の骨は成長段階で非常に柔らかくて不安定なため、油断をしているとすぐに変形してしまいます。 「足を育てる」足育は、足の将来的なお子様のからだのトラブル予防に繋がります。
-
巻き爪外来(金沢巻き爪ケア専門院)
巻き爪、陥入爪でお悩みの方が対象です。 補正直後から痛みが消える特許取得の巻き爪補正です。 痛みはなくて美容目的で受けられる方もたくさんいらっしゃいます。
-
保険施術(急なお怪我をされた方)
日常生活やスポーツ中の急な怪我(骨折、脱臼、打撲、肉離れ、捻挫)は保険適応となります。エコー検査を原因を見つけて、早期回復と痛みの出づらい体づくりを目的に治療させていただきます。
-
フォームソティックス・メディカル
世界でもトップシェアを誇る「矯正用インソール」を取り扱っています。 矯正用インソールと市販インソールの大きな違いを感じてください。
-
外反母趾と靴の外来
特に軽度の外反母趾の方にはご来院いただきたいです。 進行してしまう前にいかに予防するかがとても重要です。 パンプスやヒールの高い靴を履かれる方も変形が進行する前に予防しましょう。